広電本②

三日坊主なんて嫌だ!!と思い切り、また再開です。。。

続いての広電本は

f:id:ssl259126qc:20200923000617j:plain

 広島電鉄開業100周年・創立70周年史」

です。(平成24年

まずは①と同じように「ごあいさつ

当時の代表取締役社長 越智信秀氏 これまでの本と見比べても横文字が多い印象ですね。

全体的に古い時期から順にまとめられており、出来事を探しやすい本になっています。また、今回は広島電鉄にフォーカスが向けられており、バスや不動産に関することも含めふんだんに画像が用いられています。(若い世代にとって???な画像もあり、よみごたえがあります。)

<注目ポイント?>

・裏話

在りし日の活気.....

・画像

f:id:ssl259126qc:20200922235913p:plain

↑ここどこだよって感じですよね・・(草津駅

2000形は自社工場で造った車があるとはよく云うけど、ほんとにイチから造っていたなんて...

宮島線に緑・クリームのツートン850形(350形)の画像!

・「国産超低床車両の誕生」

この当時から5000形は扱いずらさから、若干お荷物さんになっていたのね。(改善を見送りに見送ったった今はというと...)

・1080形の画像

なんといってもコレの撮影が江波車庫であることがスゴイ

(3000形への改造も行っていたんだとか)

・形式図

400形めっちゃ小さいでないか。。

旧801号(803号改)って80年代まで生き延びたのに記録はあまりないってことでものすごく不気味なイメージがあります。(←知るか)

・他

f:id:ssl259126qc:20200923000256p:plain

↑ここどこだよって感じですよね・・...?

宮島線沿線開発前ののどかな田園風景を想わせる記述があります。(昔の井口あたりの画像を私のような若い人に「地御前だ」って云いながら見せても疑わないでしょうね...)

 

<おわりに>

始まりから未来まで事細かにまとめられたこの本はまさに広電100年(全身込)の集大成と言えるのではないでしょうか。この本をきっかけに高床車等、深い広電沼から抜け出せなくなるのも良いのかもしれません。

f:id:ssl259126qc:20200923000405p:plain

↑「さよなら高床車」(1991)